モルディブ旅行計画の際、迷うのがどの時期に行くかですよね。
やっぱり乾季がいいの?雨季は雨ばっか? そんな疑問に役立てるよう、私達がモルディブに滞在した1週間の天気を振り返ります!
モルディブの気候について
熱帯気候で年間を通して気温が30度前後のモルディブ。
モルディブの季節は大きく分けて11月〜4月が「乾季」、5月〜10月が「雨季」とされており、特に1月〜3月頃は一番天候が安定するモルディブのベストシーズンと言われています。
しかし、乾季は全く雨が降らない、雨季は日本の梅雨のように1日中雨が降り続く、ということはなく、乾季と雨季の変わり目である4月下旬から5・6月頃や、10月下旬から11・12月は天気が荒れやすい傾向にあるようです。また近年は地球温暖化の影響もあり乾季と雨季の区別が曖昧になってきているとも言われています。
とはいえ天気のことなので、乾季なのに滞在中何度も雨が降った…とか、雨季に行ったらやっぱり1日中雨の日があった…などという日に当たってしまう可能性もゼロではありませんが、以下が一般的な乾季と雨季のメリット・デメリットです。
乾季のメリット・デメリット
【メリット】
- 比較的雨が少なく青空になりやすい
- 海の透明度が高い
【デメリット】
- 宿泊費が雨季より高い
- 雨季より人が多く混雑する可能性が高い
雨季のメリット・デメリット
【メリット】
- 宿泊費が乾季より安い
- 海のプランクトンが増えジンベイザメやマンタなど大物の出没率高め
【デメリット】
- 乾季より雨や曇り空が比較的多い
- 悪天候だとマリンアクティビティや交通の運行に影響が出やすい
雨季の実際の天気記録
私達は仕事のスケジュールと予算を考慮した結果、雨季である9月下旬〜10月初旬の1週間新婚旅行でモルディブに滞在しました。
結論から言うと、1週間のうち4日間は1日のどこかで曇りか雨の時間がありました。しかし長時間続くことはなく、毎日ほぼ晴れの合間もあったので、私は雨季でも十分旅行を楽しめました。
予算もやはり抑えられたので、個人的には総合的に見て大満足で、乾季に行けば良かったなあという後悔はありません!
では毎日の記録を写真と共にお伝えします。
天気のみのいい写真がなかったところは人物が写っていて見にくいですがご容赦下さい…^^;
1日目
モルディブ・マレのヴェラナ空港に到着しました。早速どん曇り!笑
国内線でリゾート最寄りの空港まで移動します。
飛行機に乗っている間に晴れてきました。
空港到着後スピードボートに乗り換え、ついにリゾートに到着です。ぼちぼち晴れでした。
チェックインを済ませお部屋に入りました。雲は多いけどいい天気!海もとっても綺麗でした。
しかし昼過ぎ、少し曇ってきました。
夕方。雲の間から太陽が見えるくらい。曇りと言うほど暗くは無いですが、午後は雲が多めでした。
2日目
朝から快晴です!
天気がいいと透明度の高い海がひときわ輝いて見えます。
午前中にホテル主催のマンタツアーへ参加した時です。この時もとってもいい天気でした。
ちなみに、雨季の方が出没率が高いといわれているマンタにしっかり会えました^^
昼過ぎ、ホテルに戻った後曇ってきました。
しかし1時間ほどでまた綺麗に晴れました。
この日はそのまま日の入りまで晴れていました。
3日目
ついに大雨に遭遇!朝目が覚めると外は土砂降りでした。
お昼頃。午前中に雨は止みましたが重めの曇り空です。
この日は1日ほぼ曇りでした。でも意外だったのが、曇りでも海の中ってそんなに暗く感じないんです。午後はずっとシュノーケリングをしていましたが問題なく楽しめました。
この日の夕方。ものすごく綺麗な夕焼けが見えました。
1日を通しての天気は滞在中1番悪かったのですが、夕焼けはこの日が一番綺麗でした^^
雲が多いおかげで日光が反射してくれたのかな?
4日目
朝から雲は多いですが、青空も見えます。天気はまずまず。
この日はホテル併設のフォトショップでウエディングフォトを撮る予約をしていたので、ドレスを着てメイクアップしました。
ちょうどお昼頃。カメラマンさんに撮ってもらう前に、部屋のプールでセルフ撮影をした時の天気です。
午後の撮影中、かなり晴れてきたのでリゾート内の色々な場所で写真を撮り終え、最後にメインプールとビーチで撮影をしようとしていると…急な雨。
実はこの写真をとっている時、空も海も綺麗に見えますが、もう雨が降り始めています。写真右側には雲が出て来てますよね。雨のため撮影は一旦中断しました。
そしてあっという間にこんな天気になりました。20〜30分待ちましたが雨が止まなかったので撮影は中止し、翌日続きを撮ることになりました。
結局1時間しないくらいで雨は止み、晴れ間も見えて来ました。
5日目
朝9時頃に朝食を終えた時の様子です。雲は多め。やはり夜間の気温の低下により雲が出来やすいのか、朝イチは雲が多い日が多かったです。
しかし朝9時半過ぎにはこんなにいい天気に。先程の写真から30分ほどしか経っていないとは思えない程。本当に天気の移り変わりが早いです。
昼食の頃もいい天気でした^^ プールも海も輝いて見えます。
昼食後、昨日中断したウエディングフォト撮影の準備のため部屋に戻りました。
準備の前にも外を眺めながらプールでひと遊び。いい天気です。
15時頃。昨日途中で中断したビーチでのウエディングフォトもとても綺麗な景色の中で無事取り終えることができました( ^ω^ )
結局撮影は2日がかりになってしまいましたが、せっかくだからと、通常よりも沢山撮っていただけました。天候に対応してくださったホテルのカメラマンさんには感謝です。
薄い雲はありますが日差しは十分過ぎるくらい強いです。この日は1日いい天気でした。
この日はハネムーン特典でサンセットクルーズがあった日です。
陽の沈む方に雲があったので水平線に消えていく夕日は見えなかったけど、綺麗な夕焼けが拝めました。
6日目
この日は朝からいい天気。
青い空と輝く海に水上ヴィラ。これぞモルディブ!という景色ですね。
午後の様子。午後も曇ったり雨が降ることはなくいい天気でした。
夕方。ちょっと雲が多いけど、この日も1日中いい天気でした。
7日目


私達の滞在最終日です。この日は午前中にはリゾートにお別れをして飛行機に乗ったので、飛行機からの写真のみです。虹が見えました。ということはあの辺りはその前に雨が降ってたのでしょう。雲は多いですが青空の部分もあり、海も綺麗に見えます。
まとめ 結局どの時期がおすすめ?
滞在中1週間の天気の記録はいかがでしたでしょうか。
感じ方は十人十色なので、「これなら全然あり!」と思われた方や、逆に、「え、雨多くない?」と思われた方もいると思いますが、個人的には雨季のモルディブ旅行もとても楽しむことができました。晴天も多かったですし、雨季だからこそマンタにも会えました^^
モルディブに行くなら最高に綺麗な空と海を眺めたい!なるべく悪天候は避けたい!ということならば、もちろん乾季に、特に1〜3月頃モルディブに行くのがベストかと思います。
しかし日程や予算に縛りがある場合や、マンタが見たい!という方は雨季を選択する方がメリットもあります。
仕事の都合上雨季の方が休みが取りやすい…という方や、行きたいリゾートがあるけど乾季だと予算オーバー…という方々が雨季のモルディブ旅行を検討される際の参考になりましたら幸いです^^
最後に、モルディブ旅行のプラン探しは私も以前利用した 「タウンライフ旅さがし」 の活用がおすすめです。無料で複数のモルディブ専門の旅行会社に一括見積もり依頼が可能です。
こちらの記事でも紹介していますが、同じプランでも旅行会社によってかなり価格が異なるので必ず複数見積もりをとって比較するのが損をしないコツです!^^
モルディブ専門の旅行会社は、モルディブのリゾートホテルそれぞれの特徴や最新情報を把握されているので、まだどのリゾートに泊まりたいか絞り切れてない方もぜひ利用してみてください。きっとピッタリのプランを提供してくれますよ。
ハネムーンプランを検討中の方はこちら。ハネムーン特典つきプランをご案内いただけます。
ぜひ最高に楽しいモルディブ旅行を楽しんできてくださいね♪
最後までご覧いただきありがとうございました。